飲食店がテイクアウトやデリバリーで集客する方法は?

 執筆: Sync Up  更新 2023/06/09 17:47:47

飲食店はこれまで通りの営業スタイルではなく、柔軟に”新たな様式”を取り入れた対策が必須といえます。

 

この状況が続くことを前提に、これからは”待っているだけの営業”ではなく、世間のニーズに合わせてテイクアウトやデリバリーを駆使して、売上を伸ばす集客手法を取り入れてみましょう。

 

 

テイクアウトとデリバリーの需要


 自粛期間のなか、テイクアウトやデリバリーの売上で経営を保てた店舗は多くあったと思います。もともとは店内飲食だけだったお店も、まずは店舗でお弁当やお惣菜をテイクアウトから販売しはじめたお店も多く見られました。


ではテイクアウトやデリバリーを必要とする人はどういった人でしょうか。エリア別にターゲティングを考えてみましょう。

 

テイクアウト

 テイクアウトはビジネス街・住宅街など、どのエリアでも需要があります。ビジネス街では会社員に、住宅街では単身者・ファミリー層が多く利用します。コンビニやスーパーで買ったものでは味わえない、テイクアウトはそのお店の味を家でも楽しめるといった利点やがあります。ファミリー向けであれば、あと一品おかずがほしいときにお惣菜を買っていこう、と主婦には頼もしい味方です。

 

 夫婦も今や共働きが主流の時代ですから、スーパーやコンビニの出来合いのもので済ませるのでは気が引けたとしても、テイクアウトであれば「お店の味を家で楽しむ」ことができ、働くママにとっても助かりますよね。

 

デリバリー

 これまではデリバリーはビジネス街のランチや、ファミリー層の土日のディナーや誕生日などのパーティが主流だったと思います。ですが、コロナ期間の外出自粛期間中、会社員の多くはリモートワークでの就業が増え、日中は家で仕事をしている人が圧倒的に増えたことで、住宅街でもランチ・ディナー問わずに気軽にデリバリーを求める人は増えました。

 

今回のタイミングで圧倒的に利用者が増えたのはこのリモートワークの方。リモートワークの方は家にいるから余裕があるといったわけではなく、通勤がないからこそ一歩も外に出ず、意外と昼ごはんを「わざわざ買いに行く」ことすらしない方も多いのではないでしょうか。(筆者もその一人です。笑)

 

またコロナ以前であれば、出前といえば「大手チェーンの出前店・すし・ピザ・ファーストフード」などメニューの幅もそこまで豊富ではなかったので、利用する人は「そのジャンルの料理を食べたい人」がリピーターで注文することが多かったのが、今はデリバリー代行サービスができたことによりデリバリーをしていなかった店や、個人店でも登録ができるようになり、様々なジャンルの料理も簡単に出前ができるようになりました。

 

消費者は少しの手数料さえ払えば、さまざまなジャンルのラインナップから選ぶことが出来、普段はわざわざ行かないような一駅もしくは二駅向こうにあるお店の料理を試すことができます。デリバリーは買いに行く手間もなく、用事や仕事が終わったらすぐに食べられる。

 

「あと30分で仕事を終わらせよう」と決めて空いた時間にオーダーしておけば、仕事が終わる頃にはできたての料理が楽しめるといった効率的な生活ができるので、リモートワーカーにとって今後も必要不可欠な存在です。

 

 

始めたもののどうやってアピールする?集客方法は?


 

 デリバリー・テイクアウトの需要はわかっていただけたでしょうか。では実際にはじめてはみたが、近所の方に始めたことをどのように知ってもらえばいいのか?時代に合わせたオンライン・オフラインそれぞれの方法をみてみましょう。

 

 

オンラインでの集客方法


 

Googleの検索でアピールする

 Google検索で近くのお店を探したときに、営業時間・定休日・お店の地図・電話番号などが表示されます。ここにテイクアウト・デリバリーの情報を発信するだけで、消費者にひと目で伝わりやすく大変便利です。これにはGoogle主催のオンライン講座を受ける必要があります。無料のサービスですのでぜひ活用しましょう。(オンライン講座の参加には事前にGoogleマイビジネスへの登録が必要です。)

 

 

SNSを更新して知らせる

 無料で・すぐに始められるSNSは有料の広告ツールよりも柔軟に、手軽に始められます。マーケティングと言っても難しいことは何もなく、普段からお店のSNSアカウントを持っている方はテイクアウトやデリバリーを始めたこと・対応するメニューなどを発信しましょう。まだお店のSNSアカウントを何も登録していないという方は、これを機にどれか一つだけでも初めてみるのはいかがでしょうか。

 

関連記事 > 飲食店のSNSを活用した集客 6つのポイント!

 

 

1, 頻繁に更新する情報はTwitterで

投稿は140文字以内と短い文章で投稿できるので、リアルタイムな状況の発信がしやすいTwitter。

テイクアウト専用の日替わりメニューを作っている場合などは、気軽につぶやけるツイッターで日々更新するのがおすすめです。Twitterは、発信した情報が古いものからどんどん下に流れていってしまいますが、今では常に表示させたい情報はプロフィールのすぐ下に表示させておける”ピン留め機能”もあります。

時短営業から元の営業時間が変わったことや、季節限定メニューが始まったことを載せるなどの使い方もおすすめです。初めてお店のことを知ってもらう方へ向けた入り口に、またリピーターに向けての情報更新の発信にもどちらにも使えるツールでしょう。

 

 

2, 繋がり続けられるLINE公式アカウント

LINE公式アカウントとはビジネス向けのLINEアカウントで、お友だち追加さえしてもらえればいつでも好きなときにお店側からお知らせできます。ユーザー側が検索してSNSを見に行かなくともお店のタイミングでいつでも好きなときに有益な情報を発信できます。最初はお友だち追加をしてもらう必要があるためリピーターに向けた施策のほうが打ちやすいのではないでしょうか。

 

 

3,『映え』を狙ったInstagram

文章ではなく写真で魅力を伝えるInstagram。

お店の味をご家庭で楽しめ、さらに見た目でも楽しめるような『映え』を狙ったテイクアウト用写真を使い、目で見る美味しさの発信もおすすめです。もちろん、宣伝用の写真と実物の料理は相違がないようにするべきです。これはテイクアウト・デリバリーに限ったことではないですが、一度だけの売上ではなく、継続的な集客を増やすための施策なのでありのままで紹介しましょう。

購入したお客様が自ら”ついインスタに投稿したくなる料理”であればお店がしなくとも写真に撮って投稿し、自発的に宣伝してくれることになります。それを見た近くに住んでいる人があなたのお店を知る機会に繋がるのです。

 

 

 

デリバリー代行サービスを利用する

 お店のスタッフでデリバリーが回せない、また広範囲で配達したいなどの場合は、デリバリー代行サービスの利用がおすすめです。今やUber Eats・出前館・LINEデリマなどはよく耳にするサービスです。

代行会社に払う手数料は売上の30〜40%ほどかかりますが、新たに配達用のバイクの調達や、人員確保のコストも考えるとそう高くない金額です。また、お店のことを知ってもらう新規顧客獲得のための広告代と考えると、今後の売上に繋がる可能性は大いにありますので試す価値はあるといえます。

 

 

オフラインでの集客方法


 

のぼり・看板

 店の前が人通りが多い立地であれば、のぼりやPOPで十分でしょうが、例えば駅からのメイン通りから外れたお店は、店頭だけでのアピールでは少し物足りないかもしれません。誰もが通るメインの通りに『テイクアウトお弁当はじめました!』や『〇〇弁当 900円』などと看板をだすだけで多くに人の目に留まり知ってもらえます。また、お店の存在を知らなかった方も、あの角を曲がるとそんなお店あったんだ、と来店動機にも繋がります。意外とアナログな方法ですが、やはり近所の方を呼び込むにはのぼりや看板が効果的です。

 

 

チラシ・ポスティング

 近所のリモートワーカーをターゲットにした場合、忙しくて朝から夜まで外に出ない人もいます。その方には、これもアナログな方法ですがポストにチラシを撒くのも効果的です。はじめてお店のことを知ってもらうには人気メニューをインパクトを出して載せたり、試して頂きやすいようにクーポンをつけたりしてアピールしましょう。もちろん、少しお店から遠い方のためにデリバリーサービスもやっていることを合わせて紹介しましょう。

 

 

 

継続して集客ができる方法


 

 意外と目先の利益だけに集中して考えてしまうことも多いですが、せっかくお店のことを知ってもらったのですから、何度も利用してもらう・次回は来店してもらうことも視野に入れて一度で終わらせないような仕組みづくりを取り入れましょう。

 

単発で終わらせないリピーター向けの優遇

 一度購入された方も気に入ってもらえればリピーターになってくれる可能性は大いにあります。リピーターを増やす秘訣として、次回も利用してもらえる施策を打つのが一番効果的です。

次回利用時に使える特典クーポンを配布したり、テイクアウトの客には『デリバリー利用時で使える〇〇円引き!』と、テイクアウトもデリバリーもどちらも利用してもらえるよう案内してみてはいかがでしょうか。

 

 

いつでも連絡を取れるツールを準備しましょう

 集客方法でもご紹介したLINE公式アカウントがおすすめです。LINEでお友達登録さえしてもらえれば、お店側から好きなタイミングに情報を発信できます。友達追加してくれた方には初回クーポン配布中!など「友だちに追加をすることのメリット」を付けた上で、まずはお友達登録をしてもらい、いつでも繋がり続ける接点をもつことが大事です。

LINE公式アカウントでもおすすめメニューの案内ができたり、前回利用した日から期間が空いたとしても、お店のことを”思い出してもらう”きっかけづくりが出来るのです。テイクアウトやデリバリーの際にもお店のLINE QRコードを載せたチラシを一緒にいれて、しっかりとアピールしましょう。

 

 

 

まとめ:飲食店がテイクアウトやデリバリーで集客する方法は?


 

 政府から外出自粛の強制はなくなった今でも、コロナ第二波の広がりを恐れて、仕事以外での外出を控えたり夜の外食は避けたり、まだまだ慎重な人が多くいらっしゃるのではないでしょうか。


今後のコロナ長期化に対応する、飲食業の事業転換の対応は必須といえるでしょう。こういった対策は後回しにせず、すぐにやることが重要です。周りには競合店が多く、いろいろなジャンルの店でもすでに対策が打たれています。コストの面が気になるのであればまずはテイクアウトサービスから。景気が戻る日をただ待っているのではなく、先手先手で出来る対策からぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

人気の記事

新規CTA